7年あまり加入していたYahoo!プレミアムを解約。 そもそもここ2~3年は得をしていたのかどうかも怪しい。ズルズルと継続した理由のひとつはオークション出品なんだが、あれが面倒で遅々として作業進まず。まあいずれ。
生まれてこの方単語帳や単語集を使って語彙力を鍛えたことがない。いや正確には中学2年くらいまではやっていたが、それ以降はない。そういう憶え方が絶望的に苦手だからである。が、このアプリを使ってみている。 play.google.comAccessで入力したデータを…
これの古い版1冊をようやく解き終える。いや結構難しかった。高校新演習 プログレス 大学受験 英文法語法 【オリジナルボールペン付き】解答付き作者:エデュケーショナルネットワーク高校新演習Amazonこの手の問題集の常として、とりわけ前半がきついかった…
これ買った。HARIO(ハリオ) コーヒーミル ブラック セラミック スケルトン MSCS-2BHARIO(ハリオ)Amazon豆をストックできるとかいう仕様はいらないが、思った以上に使いやすい。特に挽き具合の設定を確認しやすい。まだ模索中ですが。これまでちょっと粗く挽…
こんな慣用表現あるの?
どれを買おう。前に買ったのはこれ。HARIO(ハリオ) コーヒーミル 透明ブラック 手挽き セラミック スリム MSS-1TBHARIO(ハリオ)Amazonこれよりちょっといいくらいのやつをと探すも、手頃なものが見付からず。1万円のとかはいらんです。
2019年版テキスト8ヶ月分を一括購入したはいいが1ヶ月分聴いただけで飽きてしまった。それをちまちま聴き続けて、8ヶ月分160講座がようやく片付きましたよ!番組自体は評判に違わず実によくできている。だがしかし私は英語には多少なりとも興味があっても英…
センター試験問題25年分の中から、発音やら語彙やら文法やらの小問で正解できなかったものや自信のないものをピックアップ。解く際にスキャンしてあった画像からひとつひとつ切り抜き、Accessでランダムに出題して答え合わせのできるデータベースを作ってみ…
しばらく通院の記録をさぼってしまった。特に理由はない。いずれ遡って埋める。9,220円也。次回は2月8日。
センター試験の英語過去問32回分、2周目走破しました。いや時間かかりすぎ。80分の試験問題解くのに、休み休み出毎度何分かかっているのかと自分で呆れるほどに能率が悪い。今度は、知らなかった単語をAccessで作ったデータベースにその都度入力してったら優…
かれこれ30年以上、自宅で体温なんて計ったことがなく、健康診断の時も当然のごとくテキトーに記入。ところがコロナ禍であちこちで計られると35度台がしょっちゅう。そんなバカな。子供の頃の平熱は少し低めだが36.3~36.4度程度。35度台なんて見たことがな…
onionの発音[ʌ́njən] 知らなかった……。カタカナで書くと「アニャン」。監督ではない(←伝わりにくい駄洒落はよせ)。
5回連続で言います。「3ヶ月空けちゃダメ。」
スマホアプリで広告を見たりしてポイントをちまちまためるあれである。元来あの手のものは好かん。そんな作業に年に一体何時間費やし、それでいくら稼げるのかと。とか言いながら楽天のは少しやっており、たまるのは月200円程度か。がんばればもっと行くけど…
なに~approachは「アプロウチ」だったのか。この手の思い違いはいっくらでもあるな。
あれこんな本が出てたのね。買った人いる? 「わかる! ポルトガルのポルトガル語 基礎文法と練習」わかる! ポルトガルのポルトガル語 基礎文法と練習 [音声DL付]作者:カレイラ松崎順子,フレデリコ・ジョゼ・マルティンシュ・カレイラベレ出版Amazon
殆どわからなかった英語四択問題19問中16問正解した自分は天才ではないだろうか。いや殆どわからないのがそもそもまずかろう。
足の遅さにはちょっと自信がある。とはいえはじめからとんでもなく遅かったわけでもない。runnal.com妙なところで記憶力のいい私は、小学3年生から5年生にかけての50m走の自分の記録を正確に憶えている。小3:10.2秒(クラス平均10.4秒/H28全国平均10.01秒…
「コナミ80sアーケードギャラリー」、遊んでみると「ロックンロープ」が一番心地よい。いやね、この年になると忙しいゲームは疲れるし面倒くさいの。その点ロックンロープだけは反射神経があまり要求されないのでオッサン向けである。(親がシューティングゲ…
ここんとこ多め。しかしその甲斐あって義歯がだいぶいい感じになりました。3,310円也。次回は11月2日。
最近ちょっとコナミづいている。80年代前半のコナミは、スクランブルをはじめ、それなりの水準のゲームを作ってはいた。私は「ロックンロープ」と「ジャングラー」が好きだった。とはいえナムコのセンスや洗練度に比べると一段も二段も劣って見えたのも確か…
スペイン語サークルが解散することになった。ブログを紐解けば、加入は2016年9月。あんれま6年もお世話になったのね。ちなみにスペイン語検定4級に合格したのは2018年6月で、当初の目標はわずか2年で達成していたことになる。それ以降もしぶとく参加を続けて…
あわわわ義歯をなくした。下の義歯。急遽作ってもらいました。ご面倒かけます。3,370円也。で、急な処置が発生したがゆえ、やり残しも。というわけで次回は10月26日。時間がいつもと違うので気を付けるように。
義歯の調子はよくない。9,220円也。次回は10月19日。
しばらく更新さぼって何やったか忘れちゃったい。とりあえず義歯の調子はよくない。過渡期だな。
義歯またも真っ二つ。入れ歯安定剤の使い方がよくなかったかも知れない。臨時に補修をしてもらった。3,370円也。次回は9月21日。
義歯の按配が悪く、3日ほど前歯だけで食事をした。当然のごとく腹を壊した。やっと直してもらえた。奥歯のない生活さようなら。9,220円也。次回は9月21日。
4回連続で言います。「3ヶ月空けちゃダメ。」
ポリエチレンはいかがなものか 例年にないノミの発生量に音を上げ、40数年使い続けていた絨毯を処分することにした。別に上等のものだとか思い出の品だとかではないです、はい。とりあえず丸めて縛って廊下にポイ。当面床の上での生活となったが、素足だから…
真っ二つに割れた下の義歯の補修でほぼ終わる。3,370円也。次回は9月7日。