デュアルモニタへの道

液晶ディスプレイが安く手に入ったり余ったりで、ここはデュアルモニタにしたるかとオークションでがんばっている。本当のこと言うとあまりがんばってない。
何が必要かというとグラフィックボード(グラフィックカードビデオカードとも)なわけですが、仕様なんてちっともわからんちん。それを調べるところから入らにゃならん。一応自作パソコンというやつを人に作ってあげた(他作パソコンというのか)ことはあるのだが。

自宅:Dell製デスクトップ機(2007年購入)

拡張スロットは

  1. PCI-Express x16 1つ
  2. PCI-Express x1 1つ
  3. PCIバス 1つ

但し1は購入時からグラフィックボードでふさがっている。オンボードはナシ。
で、どこに挿せばええの? 調べてみた。そんなことも知らんのかって、知らないんだよほっといてくれ。
PCIバスってのはあれですな、結構古いデスクトップ機にも大抵搭載されてる増設スロット。LANボードの増設くらいなら私にもでける。
PCI-Expressの登場は2002年で、上記1−2−3の順に転送速度が速い、と。
1がふさがっているので、まずはPCI-Express x1用のグラフィックボードを探す。少ないんだ、これが。しかも結構高い。安いもので1万5千円くらい。オークションには殆ど出品されていない。これは断念。
PCI接続のボードを探す。これは結構ある。しか〜し、ボードのメモリ容量ってなんじゃ。いくつのを買えばええのんじゃ。何に使うのかって、15インチモニタで株価ボードが見られればまあいいか、できればGyaOなんかの動画も、といった程度。
量販店で売っているもので最も小さいのが64MBのようなので、64MG以上のものを探す。オークションで何度か入札したが、落札には至らず。仮に落札できたとしてもVista対応ドライバがなかったりしたら、強引にXP用ドライバを入れるなど冒険せにゃならん。というわけで暗礁に乗り上げている。
そもそもパソコン購入時にオンボードのグラフィックボードを選ぶべきだったかも知れない。

職場:MVK製デスクトップ機(2004年購入)

ソフマップのバーガーパソコンというやつね。修理2回交換1回という恐ろしいパソコン。全て延長保証でまかなえたのは幸運。で、年頭に今度は電源ユニットがいかれやがった。もう保証は利かない。これまた仕様をなんとか調べてオークションでユニットを入手し、今はどうにか動いている。ネジ止めできないんでちと心もとないが。こちらもデュアルモニタにしたい。
拡張スロットは

  1. AGP 4x 1つ
  2. PCIバス 3つ

AGP(Accelerated Graphics Port)というのはビデオボード用のポートで、PCI-Express以前は主流だったとか。4xの場合、最大データ転送速度は1.066GB/s。PCIバスは、うちのは133MB/sだからまあAGP接続のを買えばいいわけか。
で、Yahooと楽天のオークションを物色。やはり買いの穴場は楽天。おあつらえ向きのを上限3,100円で入札。他の人の入札はない。このまま行けば1,000円で落札だ。
ああ……入札しやがった。しかも3,000円でかよ。くそ〜お前さえいなければお前さえいなければ……どの道誰かが入札してたかな。
が、1ランク下げれば新品がもう少し安く買えると判明。これ、落札できない方がいいんじゃないか。
落札できちゃいました。ま、いいのが買えたんだからいいか。なんたってAGP 8x……あの、うちのパソコンのスロット4xなんですけど。間違ってたんですけど。もう払い込んじゃったんですけど。
まあ使えないことはなかろ。

訂正

思い出した。以前修理に出した時に別のマザーボードに変更されたんだ。
MX4SGI-4DL2というやつ。http://aopen.jp/products/mb/mx4sgi-4dl2.html
AGP 8x対応でした。よかったよかった。

ロープロファイルってなんだ

ビデオボードの仕様欄にロープロファイル対応だの非対応だの書いてあるのは何であるか。
なんのことはない、大きさのことだった。自宅用、職場用共にスリム型だからロープロファイル対応(つまり小さいやつ)しか使えない。
これがまたオークション出品ページの説明が不親切で、対応しているかどうか書かれていないのが多いのなんの(書いてないのは非対応というのが殆どだが)。写真を見ると繋げそうだぞと思っても、メーカーのサイトで調べたら非対応となっているものが結構ある。出品カテゴリ分けてくんないかなあ。

USBへのいざない

「サインはVGA」なるUSB接続のグラフィックアダプタがある。これはVista対応。XGA(1024×768)ならまずまず快適だというし、これにしよかな。